「あなたの市民活動を応援します!」市民活動支援センターは、今を生きる人々のライフスタイルにあった「集い・交流する場」です。ボランティアやNPOといった市民のみなさんの主体的で公益的な活動を応援するため、さまざまな事業を行っています。
  • HOME »
  • サークル詳細ページ
2024年02月27日 基本情報,文章,リンク,画像

一般社団法人ドゥーラシップジャパン

出産ドゥーラとは?

医療者ではないけれど、出産について専門的に学んだり経験のある人です。医療以外の面で、お産とその前後に継続的に寄り添い、産む人とその家族を支えます。ドゥーラのように、家族以外で専門的にお産を知る人が出産にずっと付き添うと、「帝王切開率が下がる」「陣痛の時間が短くなる」「出産が肯定的ま体験となる」といった科学的証拠が出ています。アメリカやイギリスなどでは出産ドゥーラの価値を高く評価し、ドゥーラが出産に付き添うことを推奨しています。
整理番号 02-01402798
サークル名 一般社団法人ドゥーラシップジャパン ( どぅーらしっぷじゃぱん )
活動内容 出産前後の家族を非医療面でサポートする出産ドゥーラを広め、応援する活動をしています。出産ドゥーラとは「あなただけの相談者」として、同じ人が妊娠中から出産、産後の間ずっと付き添う存在です。講座、ネットワーキング、出版等を行っています。
活動場所 オンライン活動から世界各国まで、調布を起点に色々なところで活動しています。
対象者 乳児、幼児、キッズ、中高生、青年、成人、シニア、親子、障がい者、その他(詳細参照)、どなたでも
入会条件 出産につきそう非医療者、出産ドゥーラとして活動したい方はその志を持った方、資格取得についてなど相談に応じます。出産ドゥーラを応援したい方は、シップメイトとしてメーリングリストへご登録いただくと、団体からのお知らせが届きます。「どんな人も自分らしくいられる社会」を出産を通じて実現することを目指していますので、どなたでも賛同していただける方は歓迎です。
主な年齢層 10代、20代、30代、40代、50代、60代
会員数 女性 79人
ホームページURL https://www.doulashipjapan.org/
専門分野 保健・医療・福祉/その他、男女共同参画/その他、人権・平和・国際協力/人権
地域ふれあい活動(ボランティア活動) 【内容】 妊娠・出産・産後に関わる心構えや役に立つこと(一般向け・ドゥーラ向け)(例)母乳支援、出産前準備、陣痛に役立つこと、寄り添いについてなど
【対象】興味のある方、必要な方
【期間】一回単位
【費用】内容による
連絡先 松野千恵
TEL:03-5969-8072 

関連リンク

チャイルド・リサーチ・ネット
CRNはインターネット上の「子ども学」(Child Science)の研究所です。その中に「ドゥーラ研究室」があり、ドゥーラシップジャパンや世界のドゥーラについて色々な記事が読めます

MotherRing ジャーナル
自分らしく、たのしく親になるための情報メディア。ドゥーラシップジャパンのインタビューをしてくださいました。

MotherRing
家事・育児・母親ケアなど ぴったりのプロが見つかるマッチングサイト。出産ドゥーラも探せる

ドコモ市民活動団体助成事業
2023年度のドゥーラシップジャパンの活動の一部は、ドコモ市民活動団体助成事業の助成を受けています

NPO法人 UMIのいえ
横浜にあるいのち・こころ・からだ・くらしの学びあいの場。出産子育て、食、健康、住まい、心、親子、遊び、文化、支援など いのちにつながるあらゆる講座やワークショップ、語り合いの場を企画開催しています。



PAGETOP