2023年08月05日 基本情報,文章,画像
石原小学校地区協議会
石原小学校地区協議会のご紹介
石原小学校地区協議会は平成11年2月に設立された市内第1番目の「地区協議会」です。おおむね石原小学校の学区域を活動範囲としています。
この協議会は、誰もが参加でき、自由に発言ができ、参加者の創造と合意を重点とし、町内の各種団体との友好親善を大切にし、協働した運営を心がけています。
この協議会は、誰もが参加でき、自由に発言ができ、参加者の創造と合意を重点とし、町内の各種団体との友好親善を大切にし、協働した運営を心がけています。
主な活動
通年事業
・広報誌「ふじみ」の発行
・地域合同パトロールへの参加
・ふじみパトロール隊による登下校見守り
・ワンワンパトロール
・青パト巡回
季節事業
・「調布市防災教育の日」訓練参加
・石原小学校地区協議会通常総会開催
・「ふれあいの集い」参画
・地域活動団体交流会の開催
・どんぐり林公園「落ち葉溜め入れ替え作業」(年2回)
・富士見町盆踊り参画
・「児童館まつり」参加
・ 地域運動会実行委員会参画
・ 石原小前公園チューリップ球根、パンジー植え
・自治連合会新年会参加
・防災標語の募集と表彰
・広報誌「ふじみ」の発行
・地域合同パトロールへの参加
・ふじみパトロール隊による登下校見守り
・ワンワンパトロール
・青パト巡回
季節事業
・「調布市防災教育の日」訓練参加
・石原小学校地区協議会通常総会開催
・「ふれあいの集い」参画
・地域活動団体交流会の開催
・どんぐり林公園「落ち葉溜め入れ替え作業」(年2回)
・富士見町盆踊り参画
・「児童館まつり」参加
・ 地域運動会実行委員会参画
・ 石原小前公園チューリップ球根、パンジー植え
・自治連合会新年会参加
・防災標語の募集と表彰
今まで以上に「手をつなぎ笑顔で築くまちづくり」のスローガンのもと、地域の皆様と一緒に活動を進めていきます。
1.美化運動の継続・推進
・花いっぱい運動の実施
・どんぐり林公園の整備
2.地域の方々・諸団体との情報交換
・諸団体及び小中学校、児童館等との情報交換と協働活動の提案と実施
・各種イベントを通じた地域の方々との交流
3.広報活動
・広報誌「ふじみ」の発行
4.安全・安心のまちづくり
・ふじみパトロール隊の拡充
・防災訓練の実施
・青パト巡回
・ワンワンパトロールの拡充
1.美化運動の継続・推進
・花いっぱい運動の実施
・どんぐり林公園の整備
2.地域の方々・諸団体との情報交換
・諸団体及び小中学校、児童館等との情報交換と協働活動の提案と実施
・各種イベントを通じた地域の方々との交流
3.広報活動
・広報誌「ふじみ」の発行
4.安全・安心のまちづくり
・ふじみパトロール隊の拡充
・防災訓練の実施
・青パト巡回
・ワンワンパトロールの拡充
整理番号 | 02-00020210 |
サークル名 | 石原小学校地区協議会 ( いしわらしょうがっこうちくきょうぎかい ) |
簡単な内容紹介 | 地域の美化運動、協働活動の提案と実施、防災・防犯活動など。広報誌「ふじみ」の発行なども実施 |
活動日 | 随時 |
活動時間 | 随時 |
活動場所 | 石原小学校区域内 |
対象者 | その他(詳細参照)、どなたでも |
入会条件 | 石原小学校区域にお住まいの方、勤務されている方 |
レベル | 特になし |
入会金等 | なし |
会費 | なし円 / |
主な年齢層 | 40代、50代、60代、70代、80代 |
会員数 | 男性 役員15人 ・ 女性 役員8人 |
専門分野 | まちづくり/地域交流、まちづくり/地域安全、まちづくり/その他 |
連絡先 |
調布市生活文化スポーツ部協働推進課 TEL:042-481-7036 FAX:042-481-6881 |