2015年07月07日 画像更新
リカバリーの学校 調布校
目的 もくてき
●生きていると楽しいこともありますが、つらいこと、悲しいことも避けられません。
●精神疾患になったり、こころが折れそうになることは他人事でなく、また恥ずかしいことではないと思えるような社会になったらよいなと考え、リカバリーについて気軽に学びあえる場を設けています。
●精神疾患になったり、こころが折れそうになることは他人事でなく、また恥ずかしいことではないと思えるような社会になったらよいなと考え、リカバリーについて気軽に学びあえる場を設けています。
リカバリーの学校とは
◆リカバリーの学校は、精神疾患経験者の体験談も交えながら、1人の人間として自分の人生を考え豊かにするために学ぶ場です。
◆精神疾患を経験した人も、そうでない人も、一緒に学ぶ場になっています。
★私たちは、参加してくれる仲間を募集しています。
★参加費は無料です。
◆精神疾患を経験した人も、そうでない人も、一緒に学ぶ場になっています。
★私たちは、参加してくれる仲間を募集しています。
★参加費は無料です。
どんなことをやるの?
毎回「リカバリーの学校の教科書」からテーマを選び、わきあいあいと話し合い、学んでいます。
●参加人数 だいたい10人くらい
●参加者 精神疾患の経験者、家族、支援する人、興味ある人、一般市民
★★★テーマの例★★★
・あなたはあなたの人生の主人公
・うまくいったことに目を向けてみよう
・困難に折れないしなやかさ
・心を満たす幸せ
・没頭するって楽しい
・楽観的に考えよう
・困難から学べることを探そう
・期待されるから頑張れる
●参加人数 だいたい10人くらい
●参加者 精神疾患の経験者、家族、支援する人、興味ある人、一般市民
★★★テーマの例★★★
・あなたはあなたの人生の主人公
・うまくいったことに目を向けてみよう
・困難に折れないしなやかさ
・心を満たす幸せ
・没頭するって楽しい
・楽観的に考えよう
・困難から学べることを探そう
・期待されるから頑張れる
整理番号 | 02-00024260 |
サークル名 | リカバリーの学校 調布校 ( りかばりーのがっこう ちょうふこう ) |
簡単な内容紹介 | こころの不調からのリカバリーについて、一緒に学んでみませんか? |
活動内容 | リカバリーの学校は、精神疾患経験者の体験談も交えながら、1人の人間として自分の人生を考え豊かにするために学ぶ場です。毎回「リカバリーの学校の教科書」からテーマを選び、内容について執筆者も参加しながらわきあいあいと話し合い、学んでいます。 |
活動日 | 現在は月に1回程度、土曜日の10時から12時に開催することが多いです。 |
活動時間 | 現在は月に1回程度、土曜日の10時から12時に開催することが多いです。 |
活動場所 | 京王線の国領駅前にある市民活動支援センター「はばたき」内のスペースを利用することが多いです。 |
対象者 | どなたでも |
入会条件 | 参加は自由です。一回のみ、見学のみでも構いません。 |
レベル | 入門 |
入会金等 | 特にありません。 |
主な年齢層 | 10代、20代、30代、40代、50代、60代、70代、80代、その他 |
ホームページURL | https://www.facebook.com/recovery.chofu |
専門分野 | 保健・医療・福祉/精神保健、人権・平和・国際協力/人権、人権・平和・国際協力/自殺防止 |
地域ふれあい活動(ボランティア活動) | 【内容】ご要望に応じます 【対象】ご要望に応じます 【期間】ご要望に応じます 【費用】交通費程度 |