調布市市民プラザあくろす市民活動支援センター
ちょうわ地区協議会

ちょうわ地区協議会

活動方針

フードパントリー
フードパントリー
 「ちょうわ地区協議会」は、東日本大震災が発生しました平成23年3月11日(金)に、調布市内11番目の地区協議会として設立しました。
 会則に掲げた「共助意識を高めながら、心温まるぬくもりと活力ある豊かな地域社会を築く」ために、以下の3点を基本姿勢として活動に当たります。
 調和小学校区内とその近隣にお住まいの方、校区内にある諸団体・事業所に所属する方はどなたでも参加することができますので、地域活動に関心のある方はぜひご参加ください。
 1 地区協議会の周知に努め、ネットワークを形成する。
 2 協力者を増やし、地域の輪を広げ、地区協議会の基盤づくりを行う。 
 3 地域課題を共有し、地域の連携に重点を置いた活動を展開する。

主な活動

1 地域の防災対策に関することとして、「防災訓練」の実施
2「防災教育の日」の協力
3「サマーフェスタ」の実施
4「健康フェスティバル」の実施
5「胎内ディアーズファンフェスタ」に参加協力
6「ラジオ体操」の実施
7「野川の学校」の実施
8 広報活動

整理番号 02-00021866
サークル名 ちょうわ地区協議会 ( ちょうわちくきょうぎかい )
簡単な内容紹介 防災訓練、防災教育の日の取り組み(調和小と協力)、地域美化と安全対策、健康フェスティバル実施、柴崎駅周辺の改善街づくり
活動内容 地域交流、防災活動、地域の美化と安全対策、健康と体力向上、交通安全と児童の通学の安全確保
活動日 運営委員会は毎月定例の開催。その他は随時
活動場所 調和小学校、区域内
対象者 どなたでも
入会条件 近隣の居住者
ホームページURL https://communitysite.chofu-city.jp/chikukyo/chouwa/
専門分野 まちづくり/地域交流、まちづくり/地域安全、保健・医療・福祉/その他
連絡先 調布市生活文化スポーツ部協働推進課
TEL:042-481-7036  FAX:042-481-6881 

PAGETOP