2024年11月29日 文章
高齢者支援ボランティア セルフエスティーム
どのようなボランティアをしているの?
傾聴ボランティアは、高齢者の個人宅と施設の個室を、看護師や傾聴について学んだメンバーが訪問し1回1時間で活動を行っています。
また、「傾聴」「コミュニケーション」「メンタル」関係の勉強会、講座のご依頼も承っております。
また、「傾聴」「コミュニケーション」「メンタル」関係の勉強会、講座のご依頼も承っております。
傾聴ボランティアについて
看護師をしていると、病院や施設で話を聴いてもらいたいと思っている患者さんの話を、
じっくり聴く時間がなく、話を中断したり早々に切り上げたりすることがあります。
もっと、お話を聴いてさしあげたかったな~と業務に戻る日々。
そこで、私は孤立する高齢者を少なくするために、個人宅と老人ホームの個室を訪問して
傾聴ボランティアを始めました。
人は、誰かと話をしたり、話を聴いてもらったりすることで元気になります。
他者からの共感や理解を得ることが、どれほど「生きる力」になったかは皆さんも経験されていると思います。
話を聴いてほしい、話をしたいけど話し相手がいないという方は是非利用していただきたいと思っています。また、調布で活躍するケアマネさんにも、私たちがこのような活動をしていることを知っていただき、ご紹介していただきたいと思って言います。
看護師や傾聴を学んだスタッフが訪問します。
1回1時間です。
この活動を長く続けていくために、
ボランティアスタッフの交通費として1回1000円いただいております。
※認知症や精神疾患及び精神科のお薬を服用されている方の対応はできかねます。
じっくり聴く時間がなく、話を中断したり早々に切り上げたりすることがあります。
もっと、お話を聴いてさしあげたかったな~と業務に戻る日々。
そこで、私は孤立する高齢者を少なくするために、個人宅と老人ホームの個室を訪問して
傾聴ボランティアを始めました。
人は、誰かと話をしたり、話を聴いてもらったりすることで元気になります。
他者からの共感や理解を得ることが、どれほど「生きる力」になったかは皆さんも経験されていると思います。
話を聴いてほしい、話をしたいけど話し相手がいないという方は是非利用していただきたいと思っています。また、調布で活躍するケアマネさんにも、私たちがこのような活動をしていることを知っていただき、ご紹介していただきたいと思って言います。
看護師や傾聴を学んだスタッフが訪問します。
1回1時間です。
この活動を長く続けていくために、
ボランティアスタッフの交通費として1回1000円いただいております。
※認知症や精神疾患及び精神科のお薬を服用されている方の対応はできかねます。
整理番号 | 02-01402517 |
サークル名 | 高齢者支援ボランティア セルフエスティーム ( ) |
簡単な内容紹介 | 高齢者支援ボランティア |
活動内容 | ①施設や個人宅に伺う、傾聴ボランティア ②看護師、介護福祉士、認定心理士による傾聴やメンタル、コミュニケーションなどの講座、勉強会の提供 |
会員数 | 男性 1人 ・ 女性 2人 |
専門分野 | 保健・医療・福祉/高齢者支援 |
地域ふれあい活動(ボランティア活動) | ◆①傾聴ボランティア [対象者]高齢者 [期間]1回単位でも。継続的にでも。 [費用]1回 1時間 1000円(ボランティア交通費として) ※施設、ご自宅にに伺います。 ◆②傾聴やメンタル、コミュニケーションなどの講座、勉強会の提供 [費用]応相談 |
連絡先 |
新海智子 TEL:08050029289 |