「あなたの市民活動を応援します!」市民活動支援センターは、今を生きる人々のライフスタイルにあった「集い・交流する場」です。ボランティアやNPOといった市民のみなさんの主体的で公益的な活動を応援するため、さまざまな事業を行っています。
  • HOME »
  • イベント詳細ページ
イベント終了

自由を愛する民族 コサックの子孫ウクライナ

ウクライナ講座

2023年10月14日(土)

14:00 ~ 16:00

概要

「我ら自由のために身も心も捧げよう。示そう、兄弟たちよ、我らがコサックの一族であることを。」ウクライナ国歌の一節の和訳です。コサックとは「家とも家族とも繋がっていない人」、「自由な民」を意味し、ウクライナの歴史、文化、アイデンティティに深く結びつき、独立心を象徴する存在です。
 ウクライナ・コサックは16~18世紀にかけ存在したウクライナの歴史的な軍事的・社会的集団です。農民や自由民などが組織化し、軍事的任務を果たす一種の民兵組織として活動、ウクライナの独自の文化や社会組織を形成する重要な要素でした。
 ウクライナのコサックは世界で初めての三権分立が規定された憲法を1710年に作成、リーダーは選挙で選出するなど、独特のコサック社会を民主主義のもとで形成していました。後にロシア帝国と一時的な同盟を結んだ結果、自治制を失い、植民地化されてしまいました。しかし、現在のウクライナ人にとっては、コサック精神が独立を目指す意志を表し、その理念は今でも引き継がれています。
 2014年2月に始まり、2022年2月に激化したロシアによるウクライナへの軍事侵攻は世界情勢を一変させました。この講座が、ウクライナの歴史、文化そしてウクライナ人が持つ未来への希望を皆さまに理解して頂く一助になれば幸いです。
皆さまのご参加を心待ちにしております。

詳細

*開場は開始30分前
 各回とも14:00~16:00

第1回 2023/10/14(土)

 ウクライナの食と文化
第2回 2023/11/18(土)
 ウクライナの歴史
第3回 2024/1/7(日)
 日本で暮らすウクライナ人と戦争 *第3回のみ日曜日開催
第4回 2024/3/23(土)
 これからのウクライナ:日本との交流

定員:50名
参加費:各回1,000円(会場払い/学生 無料)

講師:片岡ソフィア

ー講師からのメッセージー
「ウクライナ」と聞くとどのようなイメージを持たれますか?ロシアによる侵攻が長引き、悲惨なイメージを持たれている方も多いかもしれません。ですが、実はウクライナは長い歴史を持ち、雄大な自然と美しい街並みが作り出す素晴らしい景観、独自の文化と言語を誇る国です。ヨーロッパのパンかごとも呼ばれ、食べ物もとてもおいしく豊富。
 ウクライナ文化を全く知らない!という方でもきっと「ボルシチ」や「コサックダンス」 「てぶくろ(民話)」は聞いたことがあるのではないでしょうか?これらも全てウクライナが誇る大切な文化です。
 歴史や文化、そして今後のウクライナの発展など様々な観点からウクライナ、そしてウクライナ人が持つ未来への希望について紹介させていただきます。
 皆様にお会いできる日を楽しみにしております。
開催日 2023年10月14日(土)
時間 14:00 ~ 16:00
会場 文化会館たづくり 8階 映像シアター

調布市小島町2-33-1

出演者 講師プロフィール:片岡ソフィア

 ウクライナ、キーウ生まれ。
1993年に両親と共に来日。大学の4年間を除いた幼少期から現在に至るまで日本に在住。2011年にトロントの大学でビジネス学部を卒業後、現在はマーケテイング・リサーチ会社に勤務。
 NPO KRAIANYにてウクライナの状況についてより正しい理解を深めるためのイベントでの講演や情報発信、および負傷者のリハビリ支援や救急車などをウクライナに送る支援活動を行っている。
主催 語ろうアースカフェ(早稲田大学校友会調布稲門会)
問合せ <お申込み・お問合せ先>
山田和子
(Tel&Fax) 042-488-0741
(Email)
PAGETOP