- 自由を愛する民族 コサックの子孫ウクライナ
- ウクライナ講座 第2回~第4回
- 02-028789

- 2024年01月07日(日)

- 14:00 ~ 16:00

-
- 文化会館たづくり 8階 映像シアター

- 語ろうアースカフェ(早稲田大学校友会調布稲門会)

- <お申込み・お問合せ先>
山田和子
(Tel&Fax) 042-488-0741
(Email)

- この講座が、ウクライナの歴史、文化そしてウクライナ人が持つ未来への希望を皆さまに理解して頂く一助になれば幸いです。
皆さまのご参加を心待ちにしております。
|
出演者 |
講師プロフィール:片岡ソフィア
ウクライナ、キーウ生まれ。
1993年に両親と共に来日。大学の4年間を除いた幼少期から現在に至るまで日本に在住。2011年にトロントの大学でビジネス学部を卒業後、現在はマーケテイング・リサーチ会社に勤務。
NPO KRAIANYにてウクライナの状況についてより正しい理解を深めるためのイベントでの講演や情報発信、および負傷者のリハビリ支援や救急車などをウクライナに送る支援活動を行っている。 |
プログラム |
<講座日程> *開場は開始30分前 各回とも14:00~16:00
第1回 2023/10/14(土) ウクライナの食と文化 第2回 2023/11/18(土) ウクライナの歴史 第3回 2024/1/7(日) 日本で暮らすウクライナ人と戦争 *第3回のみ日曜日開催 第4回 2024/3/23(土) これからのウクライナ:日本との交流
定員:50名 参加費:各回1,000円(会場払い/学生 無料) 講師:片岡ソフィア
ー講師からのメッセージー 「ウクライナ」と聞くとどのようなイメージを持たれますか?ロシアによる侵攻が長引き、悲惨なイメージを持たれている方も多いかもしれません。ですが、実はウクライナは長い歴史を持ち、雄大な自然と美しい街並みが作り出す素晴らしい景観、独自の文化と言語を誇る国です。ヨーロッパのパンかごとも呼ばれ、食べ物もとてもおいしく豊富。 ウクライナ文化を全く知らない!という方でもきっと「ボルシチ」や「コサックダンス」 「てぶくろ(民話)」は聞いたことがあるのではないでしょうか?これらも全てウクライナが誇る大切な文化です。 歴史や文化、そして今後のウクライナの発展など様々な観点からウクライナ、そしてウクライナ人が持つ未来への希望について紹介させていただきます。 皆様にお会いできる日を楽しみにしております。 |
|
会場 |
文化会館たづくり 8階 映像シアター
調布市小島町2-33-1
|
主催 |
語ろうアースカフェ(早稲田大学校友会調布稲門会) |
このページより先のリンク先は、外部へのリンクとなる場合があります。各自の責任で閲覧をお願いいたします。