以下の3つのテーマのうち、ご興味のある分科会を選んでご参加いただきます。
①「多文化共生」
⇒日本語が話せない外国籍の方々が直面した様々な課題について考え、誰もが住みやすい調布について考えます。
②「学生の自習スペース不足」
⇒公共施設は休館や時短営業となり、長時間利用もできなくなりました。カフェやファストフード店、ファミレスも同様に、自習できないお店が増えています。学生が安心して勉強できる場や地域でできる応援について考えます。
③「子育て世代」
⇒
STAY HOMEやテレワークなど、新しい生活様式への対応が求められる中、家庭内にも様々な変化が起きています。子育て世代の
“あるある話
”や不満の中から、地域のあったらいいなや新たなつながりについて考えます。
※注:①「多文化共生」の分科会は、
日本語が得意でない方が多くご参加される予定のため、英語でコミュニケーションを行う分科会となります。あらかじめご了承ください。
■参加方法------
以下より、Zoomにログインしてください。(13:10~ログインできます)
https://us02web.zoom.us/j/84111285393?pwd=OUtnTURTb2hxODRIOWd1bkhiSTN3dz09
ミーティングID: 841 1128 5393
パスコード: 649483
ご参加の際は、希望の分科会番号(①多文化共生 ②学生の自習スペース不足 ③子育て世代)とお名前(苗字だけやニックネームも可)をご入力の上、ログインしてください。(1調布太郎 2調布花子など)
画面の表示は、不都合がなければ表示をいただきたいと考えておりますが、
必須ではありませんので、ご判断はお任せします。
※発言をする場合以外は音声をミュートにしてください。
※公序良俗に反する発言や行動があった場合や著しく進行を妨げる行為などがあった場合は、事務局の判断で退出いただくことがありますので、あらかじめご了承ください。
料金:無料
定員:なし