「あなたの市民活動を応援します!」市民活動支援センターは、今を生きる人々のライフスタイルにあった「集い・交流する場」です。ボランティアやNPOといった市民のみなさんの主体的で公益的な活動を応援するため、さまざまな事業を行っています。
  • HOME »
  • イベント詳細ページ

起立性調節障害の体調に合わせた進路選び

〜通信制高校や昼夜間定時制高校、チャレンジスクールについてのお話〜

2025年07月13日(日)

10:00 ~ 12:00

概要

北部公民館地域連携事業(てのひらドロップス主催)

*起立性調節障害とは
自律神経の機能不全によって血圧低下等の症状を引き起こし、成長期の10人に1人が発症すると言われています。

[画像をクリックまたはタップで拡大します]

詳細

【講座詳細】
●起立性調節障害の当事者の保護者としての経験・立場から、体調に合わせた多様な進路選択についてお話を伺います。
●体調に不安を抱えているなど進路選択に悩んでいる小中高校生のご家族、また教職員、学校関係者、地域関係者など子どもたちに関わる方、関心のある方ならどなたでも参加いただけます。
●講演後〜14時まで、当事者の保護者のみ参加のそらCafe(茶話会)があります。
●そらCafe参加の方は、軽食をご持参下さい。
----------------------------------------------------------------
日 時:2025年7月13日()10:00〜12:00
参加費:無料
講 師:川倉 祐美さん(KJ 起立性調節障害オンラインコミュニケーション運営者)
申 込:北部公民館窓口、お電話、メールにてお申し込みください。
    ☎︎tel: (042)488-2698 ✉️Eメール:
定 員:36名
対 象:関心のある方ならどなたでも。市外の方もご参加いただけます。
開催日 2025年07月13日(日)
時間 10:00 ~ 12:00
会場 調布市北部公民館 第1・2学習室
 
北部公民館|調布市
https://www.city.chofu.lg.jp/100080/p061005.html

調布市柴崎2丁目5番地18

出演者 【講師プロフィール】
当事者であるお子さんの高校進学に際し本人の体調に合った高校を選択出来るよう東京都内の通信制高校を中心に定時制高校や全日制高校、約20校の学校説明会、学校見学に足を運ぶ。
主な活動として、起立性調節障害の方のための体調に合った高校選びやセミナーや交流会を開催。
年間約400組のご家族と交流。その他、起立性調節障害の講演、研修会、勉強会の講師など。
(学びリンク通信制高校合同相談会の起立性調節障害の相談コーナーと講演、ベネッセコーポレーション不登校ライフナビ 起立性調節障害セミナーなど。)
主催 てのひらドロップス
PAGETOP