2025年09月25日 団体ページが更新されました
こくりょう・みんなの広場(国領小学校地区協議会)
国領地域の活動ついて
国領の活動は地域に愛情のある人の集まりです。皆で協力してなお一層国領の町をもりあげていくよう活動しています。
整理番号 | 02-00020216 |
サークル名 | こくりょう・みんなの広場(国領小学校地区協議会) ( こくりょうみんなのひろば ) |
簡単な内容紹介 | 地域のネットワークを広げお互いに協力し合う |
活動内容 | こくりょう・みんなの広場「国領小学校地区協議会」は平成19年4月に設立された市内で第7番目の「地区協議会」です。概ね,国領小学校の学区域を活動範囲としています。 この協議会は,国領小学校学区域に住む人,諸団体や事業所に所属する人で,本会の目的に賛同してくれる人なら,何方でも参加することができます。 ◆目的 地域に住む人たちが,この地域を愛せるように相互に助け合い協力し合って行動し,住みやすく安全で安心なまちづくりを推進する。 ◆活動 目的を達成するため次に掲げる活動を行います。 1 すべての世代が安全で安心して暮らして行けるまちづくりの活動を考え実践する。 2 環境の美化に努め,住みやすくきれいなまちづくりを行う。 3 地域の行事に積極的に参加し,住民相互の親睦を図る。 4 情報交換を通じて,各団体のネットワークを図る。 5 地域の防犯・防災に関すること。 6 地域福祉の増進に関すること。 7 その他,本会の目的を達成するために必要と認められる活動 また,防災部を立ち上げ,国領小地域内の防災力向上を目指し,定期的に部会を開催しています。 国領の活動は地域に愛情のある人の集まりです。皆で協力してなお一層国領の町をもりあげていくよう活動しています。 |
活動日 | 主な地区協議会主催行事(※詳細はお問合せください) 総会 5月 運営会議 6月,7月,8月,9月,11月,3月(計6回) 防災部部会 6月,7月,8月,9月,11月,3月(計6回) 地域清掃と花草会(懇談会) 6月 10月 3月(計3回) ふぁんファン野川 野川水辺の観察会 7月下旬 ラジオ体操 7月下旬及び8月下旬(それぞれ1週間開催) 地域パトロール 8月,12月 防災訓練 9月 体験ツアー 11月 宿題やるとこ遊ぶとこ 書初め 12月 また,国領小地域で行われるイベント(こいのぼりまつり,盆踊りなど)への協力・連携を行っています。 |
活動時間 | 活動により異なる |
活動場所 | 活動により異なる |
対象者 | どなたでも |
入会条件 | 国領小学校学区域の団体・個人 |
レベル | 特になし |
入会金等 | なし |
会費 | なし円 / |
主な年齢層 | 50代、60代、70代 |
会員数 | 男性 15人 ・ 女性 15人 |
ホームページURL | https://communitysite.chofu-city.jp/chikukyo/kokuryo/ |
専門分野 | まちづくり/地域交流、まちづくり/地域安全、まちづくり/その他 |
連絡先 |
調布市生活文化スポーツ部協働推進課 TEL:042-481-7036 FAX:042-481-6881 |