2023年02月15日 基本情報更新
DADA
整理番号 | 02-00702004 |
サークル名 | DADA ( だだ ) |
簡単な内容紹介 | アフリカと日本の「相互自立」を目指し、対等な関係を作るために活動をしています。 |
活動内容 | DADAは、「相互自立」を目指し、外部から【開発事業】を持ち込むのではなく、アフリカの人と一緒に考え、話し合い、彼らの活動を外部者としてどう応援できるのか、そして日本も同じ目線でどう生きていけるかを模索しています。 ジンバブウェの農村では、交流の他、自家採取できる品種のタネの購入支援や種センター建設支援などをしています。 日本国内でも、小さな「自立」を目指し、例えば「目指せ!1%運動」と称して生活の中での「食料自給率」をあげる活動をしています。自分の食べるものを1つでも自分で作る、F1と言われるハイブリッドのタネではなく、昔から日本・自分の地域にあるタネを使い、自分でタネをとってみる、という小さな行動を広げていきたいと思います。 |
活動日 | (アフリカ)年1・2回出張 (日本)「目指せ!1%運動」は参加者が自宅で活動。他に月に1回程度の会合他。 |
活動時間 | 不定期(自宅でできるボランティアもあります。お問合せください) |
活動場所 | (アフリカ)ジンバブウェ共和国マシンゴ州 (日本)「目指せ!自給率1%運動」は参加者の所在地(主に関東) |
対象者 | どなたでも |
入会条件 | 団体の活動趣旨に賛同し、会費を納めた者 |
レベル | 特になし |
入会金等 | 入会金 なし |
会費 | 3000(賛同会員)円 / 年 |
主な年齢層 | 20代、30代、40代、50代、60代 |
ホームページURL | http://dada-africa.jp/ |
専門分野 | 人権・平和・国際協力/国際交流・国際協力 |
地域ふれあい活動(ボランティア活動) | 【内容】 【対象】(小・中学生、高齢者、一般、初心者、その他) 【期間】(一回単位で、一定の期間、継続的に) 【費用】(無償、交通費程度、実費、その他) |
連絡先 | TEL:090-2941-9280 FAX:042-444-6934 |
関連リンク
DADA~アフリカと日本の開発のための対話プロジェクト
現在HP改造中です。Facebookをご覧ください。
【Facebook】 DADA:アフリカと日本の開発のための対話プロジェクト
Facebookはじめてます!FBでは、ジンバブウェでの活動や村の様子も報告しています。