「あなたの市民活動を応援します!」市民活動支援センターは、今を生きる人々のライフスタイルにあった「集い・交流する場」です。ボランティアやNPOといった市民のみなさんの主体的で公益的な活動を応援するため、さまざまな事業を行っています。
  • HOME »
  • サークル詳細ページ
2025年11月21日 団体ページが更新されました

桐朋学園

整理番号 02-01402863
サークル名 桐朋学園 ( とうほうがくえん )
簡単な内容紹介 桐朋学園の建学の精神は、「一人ひとりの人格を尊重し、自主性を養い、個性を伸長するというヒューマニズムに立つ、『人間教育』」です。女子部、男子部、音楽部はそれぞれの歴史と教育の特色を持ち、部門の教育と運営に主体性と責任を持っています。それが相互に良い影響を及ぼし合い、学園全体に大きな活力を生み出しています。
活動内容 初等部、中・高等学校、芸術短期大学、音楽大学などの学校教育、そして、社会人向けの桐朋講座を通して、市民が学び、参加できる講座を提供しています。
活動場所 桐朋幼稚園/桐朋小学校/桐朋女子中学校
桐朋女子高等学校 普通科・音楽科
桐朋学園大学
桐朋学園芸術短期大学

東京都調布市若葉町1− 41 −1
仙川駅下車徒歩5分/成城学園前駅より小田急バス「仙川駅入口」下車/ JR 吉祥寺駅より小田急バス「仙川」 下車/ JR 三鷹駅より小田急バス「仙川」下車
⇒仙川キャンパスマップ 拡大図はこちら

桐朋学園小学校
桐朋中学校
桐朋高等学校

東京都国立市中3−1−10
JR 国立駅南口下車徒歩15 分
JR 谷保駅下車徒歩15 分
対象者 幼児、キッズ、中高生、青年、成人、シニア
レベル 特になし
主な年齢層 10代、20代、30代、40代、50代、60代、70代、80代
ホームページURL https://www.toho-gakuen.com/about.html
専門分野 子ども/青少年育成、社会教育/社会教育、文化・芸術・スポーツ/芸術
連絡先 吉崎亜由美
TEL:0333002111 

関連リンク

桐朋教育研究所
桐朋講座は、桐朋学園各学校の卒業生・保護者をはじめ、関心をお持ちいただいた方に年齢を問わずご参加いただけます。

桐朋女子中・高等学校
12歳から18歳。この6年間は、子どもから大人につながる6年間です。この時期をどのような環境で過ごすか。それは、その人を形作る上でとても大切なポイントです。桐朋女子は、とても特徴ある学校です。特徴の一つが Learning by Doing。ジョン・デューイのこの言葉は、「為すことによって学ぶ」と訳されて定着しています。為すのは生徒一人ひとりです。一人ひとりが為す、すなわち「する」、受け身にならず自ら主体的に取り組む仕組みを、桐朋女子は50年以上前から構築してきました。これこそ、桐朋女子の軸になっている部分です。この環境で自分を育てることで、創造力が育まれ、主体的な姿勢が育ちます。

桐朋小学校
桐朋小学校は、長い生涯を生きていくための「ねっこ」を育みます。子ども1人ひとりのあり様を大切にし、そこから出発します。子どもの発達に合わせた教育課程を自主編成した教育を行っています。子ども達は認め合い、支え合い、励まし合って育ちます。

桐朋学園芸術短期大学
桐朋が輩出した多くの人材がそうであるように、人間は個性的な輝きをもった存在であってほしい、と思います。そして、つねに新たな挑戦を試みる意欲と創意に満ちあふれていてほしい、と思います。 半世紀以上にわたる桐朋の歴史は、すべてこうした理念のもとに歩んできました。 人間にとって本当のゆたかさとは何か。それを芸術文化の創造と発展を通して追求していく。 擬似的、間接的ではなく「生」の表現の醍醐味を人々に提供していく。 これを実現するひとりひとりの人間の集まりが「桐朋」であり、ひきつけてやまない「力」です。

桐朋学園大学・大学院
桐朋学園大学は、建学の精神として以下の3点を掲げています。 ・自由で豊かな感性を持つ個性ある音楽家の育成 ・音楽教育による社会貢献 ・世界における音楽文化の創造



PAGETOP