2025年08月28日 基本情報を更新しました
フラワーセラピー花想
フラワーセラピーで私達と一緒に社会貢献しませんか
フラワーセラピー花想は、花(植物)を通した社会貢献への実践として、調布市およびその周辺地域の高齢者施設・介護予防教室・生涯学習・イベント会場などで「フラワーセラピー教室」を開催しています。
「参加者が主役」「花はこころの彩り」という考えのもと、フラワーセラピーについて学んだ会員が人と人との交流を大切にしながら、花で参加者の元気を引き出す活動を行っています。
「参加者が主役」「花はこころの彩り」という考えのもと、フラワーセラピーについて学んだ会員が人と人との交流を大切にしながら、花で参加者の元気を引き出す活動を行っています。
フラワーセラピーって?
五感を使って思いのままにご自分らしい作品をつくっていただく、花(植物)を使ったセラピーです。
・教室参加者数により、数名(チーム)で施設などに出向きます。
・生花、プリザーブドフラワー、ドライフラワー、園芸など自然素材を使った教室です。
・見本にとらわれず、個性を発揮した作品となるように様々な提案をします。
・フラワーセラピー教室では「発話力、会話量を増進する効果」「手指のリハビリ効果」や「色や香りによるリラクゼーション効果」などが期待できます。
・教室参加者数により、数名(チーム)で施設などに出向きます。
・生花、プリザーブドフラワー、ドライフラワー、園芸など自然素材を使った教室です。
・見本にとらわれず、個性を発揮した作品となるように様々な提案をします。
・フラワーセラピー教室では「発話力、会話量を増進する効果」「手指のリハビリ効果」や「色や香りによるリラクゼーション効果」などが期待できます。
整理番号 | 02-00023753 |
サークル名 | フラワーセラピー花想 ( フラワーセラピーはなおもい ) |
簡単な内容紹介 | 調布市内およびその周辺地域であらゆる方を対象にフラワーセラピー教室を開催しています。 |
活動内容 | 主に高齢者施設や公共施設に出向き、施設ご利用者や一般の方向けにフラワーセラピー教室を開催しています。「参加者が主役」「花はこころの彩り」が活動の理念です。教室では参加者に寄り添い、様々なご提案をしながら作品作りをサポート。「世界に一つだけの作品」をつくる喜びと、生きる力を引き出すお手伝いをいたします。 |
活動日 | 月に5~6回の教室活動 毎月第一木曜日定例会 |
活動時間 | 教室活動 午後2時~3時 または、その周辺 定例会 午前10時~12時 |
活動場所 | 市民活動支援センター、市内高齢者施設、障がい者施設など |
対象者 | キッズ、成人、シニア、親子、障がい者 |
入会条件 | フラワーボランティアに興味がある方ならどなたでも フラワーセラピーについての知識を身につけていただくために、「教室スタッフ養成講座」を受講していただきます。 |
レベル | 特になし |
入会金等 | 入会金5,000円 年会費などはありません |
主な年齢層 | 30代、40代、50代、60代、70代 |
会員数 | 女性 8人 |
ホームページURL | https://www.instagram.com/ft.hanaomoi/ |
専門分野 | 保健・医療・福祉/高齢者支援、保健・医療・福祉/障害者支援、子ども/子育て支援 |
地域ふれあい活動(ボランティア活動) | 【内容】 フラワーセラピー教室 【対象】(高齢者、障がい者、一般) 【期間】(一回単位で、または継続的に) 【費用】(材料費実費、交通費) |
連絡先 |
瀬川 潤子 TEL:042-487-8160 FAX:042-485-8567 |
関連リンク
フラワーセラピー花想(インスタグラム)
フラワーセラピー花想の活動の様子がわかります