「あなたの市民活動を応援します!」市民活動支援センターは、今を生きる人々のライフスタイルにあった「集い・交流する場」です。ボランティアやNPOといった市民のみなさんの主体的で公益的な活動を応援するため、さまざまな事業を行っています。
  • HOME »
  • サークル詳細ページ
2025年08月26日 団体ページが更新されました

野ヶ谷の郷 運営委員会

であい・ふれあい・支えあい「野ヶ谷の郷」を運営しています

「野ヶ谷の郷」は、2004年11月に梅の湯商店街の空き店舗を改装して設置された、市民活動支援センターのブランチ(支所)です。

「であい・ふれあい・支えあい」をモットーに、市民活動の促進を図るとともに、地域住民が交流し、互いに支えあう地域を目指しています。
運営はボランティア(野ヶ谷の郷運営委員会)が担っています。

野ヶ谷の郷では様々なサークルが活動しています

<野ヶ谷の郷運営サークル>
・折紙教室 第4火曜日 午後
・絵を描こう会  第1,3土曜日 午後
・ふれあいランチ 第2土曜日
・お直しの日 第2,4土曜日
・やってみよう!火・木・土曜日 16:00~17:00
・筆記の会 第1土曜日 午前
・ちぎり絵の日 第3土曜日 午前

<地域住民による自主サークル>
・お茶を楽しむ会 第2,4月曜日 午前
・麻雀同好会 第1,3火曜日 13:00〜17:00、第2,4水曜日 10:00〜17:00  
・囲碁同好会 毎週金曜日 13:00〜17:00
・サンデークラブ(初心者麻雀) 第2,4日曜日 13:00〜17:00

その他、様々な活動をしています。

○展示スペースを貸し出しています。
・使用者の地域は問いません。どなたでも利用できます。
・1ヶ月間の展示です。※月始めから月末まで
・使用料は無料です。
・展示物の運び込みと運び出しは、使用者でお願いします。展示のお手伝いはいたします。
整理番号 02-00015327
サークル名 野ヶ谷の郷 運営委員会 ( のがやのさと うんえいいいんかい )
簡単な内容紹介 「野ヶ谷の郷」の運営
活動内容 2004年11月に梅の湯商店街の空き店舗を改装して設置された、市民活動支援センターのブランチ(支所)「野ヶ谷の郷」を、ボランティアで運営しています。
「であい・ふれあい・支えあい」をモットーに、市民活動の促進を図るとともに、地域住民が交流し、互いに支えあう地域を目指しています。
活動日 ボランティア常駐日:火・木・土曜日
※「ふれあいの間」(貸しスペース)は毎日
活動時間 10:00~16:00
※「ふれあいの間」(貸しスペース)は9:00~21:00まで貸出し
活動場所 野ヶ谷の郷(調布市深大寺東町6-27-3、梅の湯商店街内)
対象者 どなたでも
入会条件 特になし
レベル 特になし
入会金等 なし
会費 なし円 /  年
主な年齢層 50代、60代、70代
会員数 男性 7人  ・  女性 36人
専門分野 まちづくり/地域交流、まちづくり/商店街の活性化、その他/その他
連絡先 野ヶ谷の郷(火・木・土曜日)
TEL:042-481-1838  FAX:042-481-1838 


PAGETOP