「あなたの市民活動を応援します!」市民活動支援センターは、今を生きる人々のライフスタイルにあった「集い・交流する場」です。ボランティアやNPOといった市民のみなさんの主体的で公益的な活動を応援するため、さまざまな事業を行っています。
  • HOME »
  • イベント詳細ページ
イベント終了

東日本大震災、その時、障害者支援の手は?

~身近にあなたを助けに来る人はいますか?~

2014年08月16日(土)

17:00 ~ 20:30

概要

16時30分   開場
17時~     講演スタート
19時15分~ 交流会(20時半まで)

発災直後の障害者の安否確認、その後、移行期までの現地での実体験を通じた課題について、そしてその体験をもとに普段から取り組むべき対応についてお話し頂きます。

詳細

~お申し込み方法~
電話・FAXまたはメールでお申し込みください。
メールでお申し込みの方は、件名に「講演会申し込み」と記載し、本文に下記の事項を記載してください。
当日参加も受け付けますが、交流会の準備等のため、できる限り申し込みをお願いします。 

代表者または個人名
団体名
参加人数
連絡先 電話・FAX・メール
交流会に(参加する・参加しない)

締切 8月8日まで 

料金:無料
定員: 
開催日 2014年08月16日(土)
時間 17:00 ~ 20:30
備考 16:30
会場 総合福祉センター 2階会議室
会場電話:042-481-7693
会場URL:http://gakusyu.chofu-city.jp/_shisetsu/00361.html
会場地図URL:http://www2.wagamachi-guide.com/chofu/map.asp?submit1=%90%DD%92%E8&GPOS=139.5456413%2C35.6481527&GSCL=2000&SSIZ=500%2C500&sid=5030&GALAY=0000000000000000&id=479

小島町2-47-1

出演者 青田 由幸 氏

出演者備考:「NPO法人 さぽーとセンターぴあ」代表理事
(福島県南相馬市)
出演者プロフィール:1954年福島県南相馬市生まれ。
2008年「NPO法人さぽーとセンターぴあ」を立ち上げ、「断らない」を合言葉に障害者の生活介護、就労支援事業に取り組む。
東日本大震災では原発事故後に避難出来なかった障害者の支援や調査を行った。
主催 CILちょうふ

主催者URL:https://chofu-npo-supportcenter.jp/cilchofu/
共催・協力等 共催 飛田給福祉のまちあるき実行委員会 後援:調布市
問合せ CILちょうふ

問合せ先TEL:042-446-0683
問合せ先備考:Fax 042-446-0683 E-mail
PAGETOP